半導体技術で社会貢献へ半導体技術で社会貢献へ
電子情報通信学専攻
大学院1年生 N・Kさん

なぜ、電子情報通信学類を志望したのですか?
モノづくり志望モノづくり志望
モノづくりに携わりたくて色々な大学で学べることを調べていた時に、電子情報通信学類の研究室による人工衛星を打上げに関する記事をみて興味を持ち、志望しました。
今、一番興味がある学問・技術は何ですか?
半導体技術への興味半導体技術への興味
今は、半導体デバイスに関連する技術に興味があります。
大学で身に付けて良かった学問や技術はありますか?
量子と電気の世界量子と電気の世界
電気回路・電磁気学・半導体工学・量子力学などが印象に残っています。宝石として有名なダイヤモンドが高性能な半導体になるという面白い研究に触れるきっかけになりました。
これから学びたいこと、やりたいことはありますか?
研究で切り拓く未来研究で切り拓く未来
現在大学院で取り組んでいる研究の対象である、窒素ドープナノダイヤモンドについて深く探求して行きたいです。理論計算手法や材料評価方法を学び、可視光で効率よく電子励起できる構造を発見したいと考えています。
自分がなりたい将来像を教えてください。
社会に役立つ技術社会に役立つ技術
大学院で課題発見・解決のスキルを鍛え、社会問題を解決して生活が豊かになるような商品開発をしてみたいです。